コロナ特例緊急小口資金・総合支援資金受付期間延長について ~窓口申請は必ずご予約を!
生活福祉資金貸付(緊急小口資金・総合支援資金特例貸付)制度
今般の新型コロナウイルス感染症の影響により、収入減少があった世帯の資金需要に対応するため、生活福祉資金貸付制度の緊急小口資金および総合支援資金(生活支援費)について、特例貸付の申請を受け付けています。減収を証明する書類などが必要になります。受付窓口は流山市社会福祉協議会で、審査は千葉県社会福祉協議会となります。(申請受付期間が令和4年8月末まで延長されました)
総合支援資金の再貸付は昨年12月末をもちまして受付終了となりました。
・申請受付については、受付窓口での感染防止のため、予約制をとっておりますので、必ず事前に弊会にお電話くださいますよう(04-7159-4735)お願いいたします。
窓口の混雑(三密状態)を避けるため、突然のご来所にはご対応できかねますので、あらかじめご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
また、なるべく郵送にてご申請頂きますようご協力をお願いいたします。
(※令和4年8月31日必着)
※お電話をいただきましたら、担当から制度の概要のご説明をさせていただき、現在の状況などについてお伺いします。その後、申請に必要な書類や記入例などを郵送させていただきます。
必要書類など詳細は、下記のURL(千葉県社会福祉協議会)をご覧ください。また、お急ぎの方は、千葉県社会福祉協議会ホームページから、必要書類や記入例をダウンロードしてお使いください。(他の都道府県社協のホームページからダウンロードした申請書類をお送りされる例が散見しますが、申請先・借入先が異なることから、必ず「千葉県社会福祉協議会」の様式をお使いください。)
http://www.chibakenshakyo.com/info.php?cate=fukushijigyo&id=202003251318525
緊急小口資金ご案内(PDFファイルで開きます)チラシ(緊急小口資金特例)
総合支援資金ご案内(PDFファイルで開きます) チラシ(総合支援資金特例)
なお、添付書類は、下記のものをご用意ください。
・住民票(市役所や出張所で、世帯全員記載、マイナンバー非記載のものをお取り寄せください)
・写真付き身分証明書(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カードなど)と、健康保険証(退職直後の切り替えでお持ちでない方は、不要です)のコピー
・貸付金を振込するご自身個人名義口座のキャッシュカードまたは通帳(表紙・2枚目)のコピー
・減収前後の収入がわかる書類(給与明細書、確定申告書や売上台帳等)…こちらの書類があれば、審査がスムーズです。
お問い合わせは、流山市社会福祉協議会福祉総務課福祉係04-7159-4735へ。