menu

社会福祉協議会とは

社会福祉協議会とは

社会福祉協議会(通称:社協)とは、民間の社会福祉活動を推進し、営利を目的としない民間組織です。戦後間もない昭和26年(1951)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉活動の推進を目的として設置されました。
社会福祉協議会は、地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加協力のもと、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざし活動を行っています。
たとえば、ボランティアや市民活動の支援、相談活動、各種の福祉サービスの提供、共同募金運動への協力など、全国的な取り組みから地域の特性に応じた活動まで、さまざまな場面で地域福祉の推進に取り組んでいます。

 

流山市社会福祉協議会のあゆみ

昭和42年(1967年)10月 流山市社会福祉協議会設立(初代会長 柳沢昌久氏)。
流山1丁目に事務所設置。
昭和43年(1968年) 2月 流山市老人クラブ連合会(現・さわやかクラブ流山)設立に伴い事務局となる。
昭和43年(1968年) 4月 心配ごと相談所開所。
昭和50年(1975年) 8月 千葉県共同募金会流山市支会事務局となる。
昭和50年(1975年) 8月 流山市民生児童委員協議会連合会(現・流山市民生委員児童委員協議会事務局)となる。
昭和51年(1976年)11月 社会福祉法人として設立認可。
同年12月17日に社会福祉法人流山市社会福祉協議会となる。
昭和53年(1978年) 4月 市内学童保育所の助成事業開始。
昭和53年(1978年) 5月 第2福祉会館(現・流山福祉会館)に事務所を移転。
昭和53年(1978年) 6月 第2代会長に林宗一郎氏就任。
昭和53年(1978年)11月 心身障害者福祉作業所「さつき園」の受託運営始まる。
昭和54年(1979年)12月 流山市心身障害(児)者福祉会(現・流山市身体障害者福祉会)事務局となる。
昭和55年(1980年) 4月 江戸川台子どもルーム学童保育所受託運営始まる。
昭和62年度(1987年度)  現在の「地区社会福祉協議会」につながる流山中央地区小域福祉圏推進組織
設立。
昭和63年(1988年) 6月 第3代会長に石井日出男氏就任。
昭和63年度(1988年度)  新川中央地区・八木南地区小域福祉圏推進組織(現地区社協)設立。
平成元年度(1989年度)   流山北地区・江戸川台地区・小山地区・長崎地区小域福祉圏推進組織
(現地区社協)設立。
平成 2年度(1990年度)  東部地区・向小金地区・南流山地区・新川北部地区小域福祉圏推進組織
(地区社協)設立。
平成 3年(1991年) 6月 第4代会長に真通知二氏就任。
平成 3年度(1991年度)  八木北地区・東深井地区・鰭ヶ崎地区・西初石地区小域福祉圏推進組織
(現地区社協)設立。
平成 4年(1992年) 9月 第5代会長に作田勇氏就任。
平成 8年(1996年)10月 流山市地域福祉センター(通称・流山市ケアセンター)に事務所を移転。
高齢者デイサービス事業、身体障害者デイサービス事業、
ホームヘルプサービス事業開始。
平成11年(1999年) 9月 居宅介護支援事業開始。
平成12年(2000年) 4月 介護保険制度に伴う居宅介護支援事業、訪問介護事業等開始。
平成12年(2000年) 4月 地域福祉権利擁護事業開始。
平成14年(2002年) 6月 第6代会長に山﨑秀雄氏就任。
平成16年(2004年) 4月 平和台在宅介護支援センター開始。
平成18年(2006年) 4月 流山市地域福祉センター(流山市ケアセンター)・
流山福祉会館の指定管理者として管理運営。
平成18年(2006年) 4月 流山市南部地域包括支援センターの受託開始。
平成20年(2008年) 4月 就労継続支援B型流山こまぎ園開所。
平成22年(2010年) 6月 第7代会長に鈴木孝夫氏就任。
平成24年(2012年) 4月 鰭ヶ崎小学校区ひまわり学童クラブ・南流山小学校区あすなろ学童クラブの指定管理者として管理経営開始。
平成24年(2012年) 4月 日常生活自立支援事業を開始。
平成25年(2013年) 3月 流山市地域福祉活動計画策定。
平成25年(2013年) 4月 介護支援サポーター事業の受託開始。
平成28年(2016年) 4月 鰭ケ崎小学校区ひまわり第2学童クラブの指定管理者として管理経営開始。
平成29年(2017年) 3月 第2次流山市地域福祉活動計画、流山市社会福祉協議会活動強化計画策定。
平成29年(2017年) 4月 機構改革により課制導入。
平成29年(2017年) 7月 公式サイト全面改訂。
平成29年(2017年)10月 設立50周年。
令和 元年(2019年) 6月 第8代会長に石渡烈人就任。現在に至る。
令和 元年(2019年) 7月 鰭ヶ崎小学校区ひまわり第3学童クラブの指定管理者として管理運営開始。     令和 2年(2020年) 4月 機構改革により福祉総務課に民生児童係を新設               令和 3年 (2021年)    4月   南流山小学校区第2あすなろ学童クラブの指定管理者として管理運営開始。   令和 3年 (2021年)  4月   福祉総務課福祉係内に成年後見利用推進センター(成年後見中核機関)を新設。

 

社会福祉協議会

施設案内

在宅福祉

地域福祉

学童クラブ

相談・支援

 

民Say! Rap!
晋平太がラップを監修!全国23万人の民生委員・児童委員の思いよ届け

現在、流山市内では180人の、全国では23万人の民生委員児童委員の皆さんが地道な福祉活動を続けてくださっています。
その思いやミッションを知っていただこうと、流山市社会福祉協議会では、全国民生委員児童委員連合会からの応援依頼を受け、令和元年8月にオール流山ロケで行われたYouTubeの撮影をお手伝いさせていただきました。
ぜひ、ご覧ください。